スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

静岡県女子サッカーチームをお探しの方へ

もうすぐ「 卒業 」・「 入学 」 のシーズン

「 中学生になったらサッカーをやれるチームが分からない 」
「 高校や一般のチームってレベルが高いんじゃないか? 」
「 やったことが無いので今からでは無理だと思う 」
などとサッカーをあきらめている女子選手はいませんか?


女子でサッカーをやりたくてチームを探している人の力に少しでもなればと思い静岡県内で活動している女子チームをピックアップしてみました。
( 個人で調べているため記載されないチームがあると思います。大変申し訳ありませんが関係者の皆さまはご了承ください )

色んなチームがありますが、ほとんどのチームが選手数が足りずにいます。
人数が揃わないため試合をあきらめたり、他のチームと合同で大会に参加しなくてはならないチームもあります。
経験を問わずサッカーをやりたい・やってみたいと思っている君! 是非参考にしてください。

      < すべて女子選手だけで構成されているチームです >
       ( 少年団などの男子と一緒のチームではありません )

≪ 小学生チーム(U-12)≫    ≪ 中学生チーム(U-15)≫
・FCアスルクラロ沼津          ・マーレFC   
・蒲原FCアミーゴレディース      ・FCアスルクラロ沼津
・富士川ファーストレディース     ・御殿場レディース
・清水袖師SSS女子ピクシーズ   ・富士レディース
・フロンティアFCメニーナ        ・蒲原クラブ女子メジェール
・入江プリンセス             ・清水南中等部女子サッカー部
・有度FC                  ・清水FC
・清水FC女子               ・清水第八マイヤ
・Fine静岡                 ・富士見FC
・ラガッツァ焼津              ・常葉学園橘中学校女子サッカー部
・藤枝アミーガ               ・静岡レディース
・榛原FCマリーンズ           ・ラガッツァ焼津
・榛南ドルフィンキッカーズ       ・藤枝アミーガFC
・藤枝順心SC Jr             ・藤枝順心SC
・島田プリンセス              ・ジュビロ磐田レディース
・ジュビロ磐田レディース        ・浜松ジョリィフィーユクラブ
・浜松ジョリィフィーユクラブ       ・浜松泉FC
                        ・聖隷ウイングス
                        ・榛原中学校
                        ・ASC
 
小学生(U-12)は 「 フジパンCUP U-12サッカー大会( 女子の部 ) 」 や 「 カトレアカップ(U-12)少女8人制サッカー大会 」 などの資料を活用しています。
中学生(U-15)は 「 全日本女子ユース(U-15)サッカー選手権大会 」 や 「 第5回 静岡県ジュニアユースサッカーリーグ 」 などの資料をベースに照会しています。



 ≪ 高校生チーム(U-18) ≫        ≪ 一般チーム ≫
・桐陽高校女子サッカー部           ・沼津オレンジFC
・沼津西高等学校女子サッカー部       ・Vivid Blue
・吉原高等学校女子サッカー部        ・日本大学国際女子サッカー部
・清水南高等部女子サッカー部        ・蒲原クラブ女子メジェール
・東海大翔洋高校女子サッカー部       ・富士見FCガイヤ
・蒲原クラブ女子メジェール           ・清水第八プレアデス
・常葉学園橘高校女子サッカー部       ・清水フットボールクラブ女子
・清水国際高校女子サッカー部        ・静岡レディース
・静岡大成高校女子サッカー部        ・島田プリンセス
・静岡レディース                 ・袋井デザフィーオレディース
・藤枝アミーガFC                 ・静岡産業大学磐田ボニータ
・藤枝順心高等学校サッカー部        ・聖隷ウイングス
・磐田東高等学校女子サッカー部       ・イカイFCレディース
・磐田北高等学校女子サッカー部       ・ヤマハジュビロレディース
・吉田高等学校女子サッカー部        ・浜松ジョリィフィーユクラブ
・榛原高等学校女子サッカー部       
・聖隷クリストファー高校女子サッカー部

U-18の部は 「 H21年度 静岡県女子サッカーユースリーグ大会 」を参考にしています。
一般チームは 「 第25回 静岡県女子サッカーリーグ 」「 第10回 東海女子サッカーリーグ 」 などの資料を参考に照会しています。 

大会には出場していないが活動は行っているチームもありますので詳しくは「 サッカーやろうよ!女子チーム検索サイト 」 などでご確認してください。
( ここに紹介できなかったチームの関係者の皆さま。 申し訳ありません 私も色んな資料をひっくり返しながら書いているのですが漏れてしまったのだと思います。また他にも熱心に活動しているチームもあると思います。 ここで書いたチームが全てではないということを皆さまご理解ください )


どうですか? 結構多くのチームが有るでしょう!


それぞれのカテゴリーに登録のあるチームと、1つのカテゴリーまたは2つのカテゴリーだけに登録のあるチームもあります。

ずっと長く同じチームでやりたい。各カテゴリーで自分のレベルに合ったチームで続けたい。もっと高いレベルのチームにステップアップしたい。などいろんな考え方があると思いますので、自分に合ったチームを見つかるための一つにしてください。

一人でも多くの女子選手がサッカーを辞めずに、楽しく長く続けられる環境が見つかる事を願っております。






この話題に興味の無かった方、すみませんでした。

また次回の話題にご期待ください。





  


素晴らしい男子 ・ さすがの女子!

ここ数回書いてきた
静岡県高等学校新人サッカー大会の結果が男女とも出た

東部代表でただ1校ベスト4に残っていた
加藤学園暁秀高校がみごと優勝!
東部地区では3大大会を通じて初めての快挙! 本当に素晴らしい!
ありがとう加藤学園暁秀高校サッカー部員のみなさん!

今高校を迷っているサッカー小僧のみなさん
これからは東部にも強い高校があるのでぜひ富士川の手前で踏みとどまり
もう一度振り返って見なおしてもらいたい
(今年はもう結果が出ているので来年以降の人たちネ)

暁秀高校サッカー部のみなさん、そして監督コーチすべての皆さま
今度は新たな目標である全国大会出場に向けて頑張ってください!
(しかし私は個人的に日大三島と大仁高校(伊豆総合)のサッカー部を応援しています)


変わって女子は・・・

やはり・やっぱり 藤枝順心高校は強かった!

常葉学園橘 0 VS 1 藤枝順心高校
結果だけ見れば最小得点差ではあるが
シュート数や支配率を比べると実力差はやはりある

中学生の大会ではトップに君臨する常葉橘だが
県外から選手を集める順心が高校では逆転してしまう

いずれにしても県内のTOP2はこの2チーム

女子も男子同様に東部地区のチームがこのTOP2に勝てる日が
いつか訪れる事を私は願っている!!!

少なくとも選考(セレクション) が無くても入る事が出来るチームが
この2強に太刀打ちできるようになると夢も広がるってもんだ


それにしても7連覇はすごい事です

静岡県のサッカー少女に夢を与えるためにも
静岡県代表のチームは近い将来 全国制覇 を実現してもらいたい
(今大会は全国大会はありません)




さて応援している蒲原メジェールの近況は・・・

昨日 「 静岡県女子サッカー ユースリーグ 」 で藤枝アミーガと対戦した

結果は 蒲原メジェール  VS  藤枝アミーガ でした

アミーガは 「 止める・蹴る 」 そして 「 体の使い方 」 が上手かった

メジェールは攻撃の時間、シュート数は多かったが
決定的な場面を作りきれないでいる

自分たちの得意な得点パターンを知らないチームはなかなか点が入らない
今のメジェールはそんな感じがしてしょうがない

サイドから切り崩す・中央突破・ミドルシュートなどなど・・・
いろんな得点の取り方があるのでいろいろやってみよう!


しかしユースリーグは最終戦が終わるまでわからない
藤枝アミーガ VS 東海大翔洋 の結果次第ではメジェールもまだ
2部リーグ1位で1部リーグBとの入れ替え戦に行けるかもしれないので
あきらめず、そして4月に良いスタートがきれるようにがんばってください




(藤枝順心SCや常葉橘中って年間で100試合以上やっているのですね
 やはり実戦で学ぶ事って大切なんだと思う・・・)


                               end



  


まさかの男子?! 順当勝ちの女子!


平成21年度 静岡県高等学校新人サッカー大会

男子は静学、清商、常葉橘など名の通った名門校が姿を消し
静岡北・加藤学園暁秀・磐田東・浜松南 の4校が残った

暁秀高校は常葉橘に0-0( 5 PK 4 ) で勝ち
 東部代表として素晴らしい結果を残している

それぞれの結果は以下の通り

静岡北高 2 VS 1 静岡学園
暁秀高校 0 VS 0 常葉橘高
       (5 PK 4)
磐田東高 2 VS 1 清水商業
浜松南高 3 VS 1 藤枝北高

準決勝は2/20(土) に草薙球技場Gで行われる
 *第1試合 11:00 KO
  静岡北高 VS 暁秀高校
 *第2試合 13:00 KO
  磐田東高 VS 浜松南高

決勝戦は2/21(日) 日本平スタジアム 13:00 KO!

暁秀高校よ頑張ってくれ!


女子は14日に準決勝が行われた

東部期待の桐陽高校は先日、同じく東部の星・沼西高が敗れた
女王・藤枝順心高校と対戦した

それぞれの結果は以下の通り

*第1試合 (藤枝順心高校G)
 藤枝順心高 3 VS 0 桐陽高校
*第2試合 (藤枝順心高校G)
 常葉橘高校 3 VS 0 磐田東高

やはりこの2校が残ったか・・・

「 もしかしたら 」 と桐陽高校の試合結果を待っていたが
  残念です! 非常に残念です! 本当に残念です! 

しかし! 桐陽は今、進化しています!
絶対にこの差を埋めてくれると信じています!

今の1・2年生には素晴らしい素質の持ち主がゴロゴロいます!
来年度入部予定の中にも結構スゲ~奴が何人もいます!
   (入試に合格してくださいよ!)

春~夏には桐陽イレブンの満面の笑顔が見れると信じています

強い桐陽高校復活にむけて吉〇先生 ビシバシやっちゃってください
   (無責任・選手に怒られるだろうな)


今週末は「 女子ユースリーグ 」の2部リーグBブロック
 沼津西高  VS 東海大翔洋高
 蒲原メジェール VS 藤枝アミーガ
の試合があるので楽しみです

特に 蒲原メジェール VS 藤枝アミーガ は2部Bブロックの全勝同士

1部Bブロックへの入れ替え戦に進むためには
この試合に勝つ事が非常に重要になるので
2チームとも必死になること間違いなし!




20日(土) と21日(日) の天気予報は両日とも
「 晴れ 時々 曇り 10℃~11℃ 降水確率 20% 」
( 15日17時現在 )

風さえ無ければサッカー日和でしょう

選手の皆さま そして応援される皆さま
当日まで寒い日が続きますので体調管理をバッチリお願いします

お互い、そしてサポーターも楽しめる試合を期待します


では またお会いできる日を・・・・・




  


それぞれの結果!


静岡県高等学校サッカー新人大会は2回戦が終わり
男子は暁秀高校が1校だけ残りました

個人的には日大三島を応援していた私としては
先制しながらもPKとFKで逆転されたと聞き
非常にせつなく 残念でした

残った暁秀高校イレブンには東部地区全体の代表として
最後の最後まで頑張ってもらいたい!


私の本分である女子はというと・・・

決勝トーナメント (会場-藤枝順心高校G)
 *第一試合 
  藤枝順心高校 5 VS 0 沼津西高校
  (Dブロック1位)        (Aブロック2位)
 *第二試合
  磐田東高校   3 VS 1 静岡大成高校
  (Bブロック1位)        (Cブロック2位)
 *第三試合
  桐陽高校     1 VS 0 磐田北高校
  (Cブロック1位)         (Bブロック2位)
 *第四試合 
  常葉学園橘高 8 VS 0 吉田高校
  (Aブロック1位)         (Dブロック2位)


東部期待の沼津西高校と桐陽高校が出場していたが
沼津西高は女王・藤枝順心高校に0-5と負けてしまった

しかし 公立高校で、しかも進学校である沼津西高としては
とても頑張った結果だと思うので、大きな拍手を送りたい

桐陽高校は1-0と辛勝・・・

しかしトーナメントは得点差よりも まず勝利!
次の順心戦に気持ちを切り替え
来年度 東海大会・全国大会出場への弾みをつけるためにも
是非とも勝利してもらいたい!!


1回戦を終わってみれば
残った4校すべてが予選リーグで1位通過したチーム

今の高校女子サッカーは上下の差がまだまだあるようだ
(静岡大成が来年度良くなってくるような気が・・・)


2回戦(準決勝)の日程は

2/14(日) (会場-藤枝順心高校G)

 *第一試合 ( 10:00 KO )
  藤枝順心高校 VS 桐陽高校

 *第二試合 ( 11:30 KO )
  磐田東高校 VS 常葉学園橘高


明日の天気予報は 晴れのち曇り 気温12度 の予定
( 2/13 AM 10:00 現在 )

応援する方々は防寒対策ばっちりキメて熱い応援をお願いします
(くれぐれも応援マナーは守って!)



  


熱き ・ 高校サッカー新人戦大会!

現在 男女とも 「 高等学校新人サッカー大会 」 が開かれている


男子はすでに決勝トーナメント1回戦が行われた

決勝トーナメントに出場した東部地区の高校は
・沼津東高校・加藤学園高校・吉原商業・下田高校・暁秀高校
・日大三島高校・飛龍高校・韮山高校・富士高校・三島北高校
色つきの高校は公立高校)

7日に行われた1回戦終了時点で
暁秀高校、飛龍高校、日大三島高校の3校が残った
公立高校がすべて敗退してしまった事は残念であるが
残った3校には、明日の2回戦も全力で頑張ってもらいたい

ちなみに対戦カードは
暁秀高校 vs 袋井高校 ( 吉原商業校G 13:00 KO )
日大三島 vs 磐田東高 ( 磐田東高校G 11:00 KO )
飛龍高校 vs 清水商業 ( 藤枝東高校G 13:00 KO )


女子は明日が1回戦

東部地区からは沼津西高校と桐陽高校が残っている


沼津西高と言えば公立高校で進学校!

予選リーグでは常葉橘高に大差の敗戦だったものの

東海大翔洋戦は 5-1 と快勝!

文武両道の 「 なでしこ 」 「 くのいち 」 は カ ッ コ イ イ ~

決勝トーナメント1回戦の相手は 「 女王・順心高校 」 ではあるが

臆することなく 「 働き蜂 」 のごとく動き回って 「 女王蜂 」 に

一泡も二泡もふかせてもらいたいものです

( 4月には新入部員が増え、山○先生の喜んでいる顔を見たい )



変わって桐陽高校 ・・・

昨年中はチーム事情(?)か イマイチ元気が無かったが

12/20の県リーグ・イカイFCレディース戦
 ( イカイ=東海リーグ 今年度1位 チャレンジリーグ出場チーム )

1/10のユースリーグ・常葉学園橘高校戦
 ( 常葉橘=今年度の県リーグでは全勝で 堂々の1位チーム )

では、ともに 0-0 のスコアレス・ドロー ゲーム

ディフェンス面で安定感が出てきたのか ・・・
  それともオフェンス面で支配する時間が増えたのか ・・・

どちらにしてもかなり変化した事は間違いない!

あの 「 強い桐陽高校 」 の復活を期待してしまうのは私だけか?

是非とも明日の1回戦は勝ってほしい ・・・



沼津西高と桐陽高校のスケジュールは

沼津西校 vs 藤枝順心高  ( 藤枝順心高G 10:00 KO )
桐陽高校 vs 磐田北高校  ( 藤枝順心高G 13:00 KO )

場所が遠いので応援に行けないのが残念である

父兄の皆様、関係者の皆様、そして選手の皆様 

「 フレ~ フレ~ 西高! ガンバレ頑張れ 桐陽! 」

良い結果を期待しております!!!!!!!!!!



( 明日の天気予報は “ 雨 ” 80%~90% 応援も大変だろうな~ )







  


晴れのち曇り 午後からは風!

1/31(日) の静岡市の天気は
晴れのち曇り 午後からは風が強くなり非常に寒くなった!

浜松で行われていた 「 浜松招待 」 に行っている人に聞くと
午前中からすでに雨が降っていたそうだ・・・
静岡地区よりも寒かったんだろうな~


そんな中
『 第5回 静岡県女子ジュニアユースサッカーリーグ 』
の最終戦が静岡市の中島人工芝グランドで行われた

【 試合結果 】
第1試合  ( 10:00 ~ KO )
 * FCアスルクラロ沼津  1 vs 3  浜松泉FC / 聖隷ウイングス
   アスルクラロは7試合終わって4勝3負だったので勝ち越せるか
   どうかが懸かった試合だった。
   試合中に指示が飛び交う 浜松泉/聖隷ウイングス に対して
   アスルクラロはベンチも選手もコーチングする声がほとんど無い。
   「 止める・蹴る・走る 」 などの技術的な差はあっても、しゃべる事
   は皆同じようにできるはずなので、励ます・盛り上げるなどをする
   だけでもサッカーがもっと楽しくなるのではないだろうか?
第2試合  ( 11:30 ~ KO )
 * 蒲原クラブ メジェール  6 vs 1  藤枝FC アミーガ
   開始早々からゲームを支配していたメジェールが藤枝アミーガに
   勝利し上位リーグ3位の栄光を得た。
   しかし得点6も、決定力がもう少しあればまだまだ取れただろうし
   失点1は完全に防げた点なので課題は残る。
   相手の人数が9人と少なかったのでスペースが容易に作れた
   せいか、動きも良くなかった。   
   でも、トップ2チーム以外には危なげない試合だった事を評価して
   1年間の成長著しいと書いておこう。
第3試合  ( 13:00 ~ KO )
 * マーレFC  3 vs 4  静岡レディース
   東部期待のチームの1つ 「 マーレFC 」 だが悔しい惜敗・・・!
   しかし女の子がサッカーをやる環境などが少ない伊東地区で  
   これだけ多くの女子選手を集める努力には本当に脱帽である。
   アスルクラロ同様、男子チームや女子も小学生のチームを持って
   いるので、今後は良くなってくるのではないだろうか!
   小学生の時には少年団でサッカーをやってきた選手が多い静岡Lは
   中1のみのチームとはいえ経験は豊富である。
   前にも書いたが来年以降は怖い存在になる事は間違いない。
第4試合  ( 14:30 ~ KO )
 * 常葉橘中 U-14  1 vs 0  藤枝順心SC U-15
   全勝同士の優勝決定戦! それにふさわしい素晴らしい試合。
   今大会の得失点差を見ても 「 橘中=21点 」「順心=20点 」 と
   この2チームが拮抗している事が良く分かる。
   この牙城に割って入るチームが出てくればとても面白くなる。
   それもセレクションの無いチームが上がってくれば尚更面白い!   
   東部地区のアスルクラロ沼津、マーレFC、そして東部に一番近い
   メジェールがその役割になってくれると私としてはとても嬉しい。
   

≪ 第5回 静岡県女子ジュニアユース サッカーリーグ ・ 最終結果 ≫
 ☆ 上位リーグ
   1位 ・ 常葉学園橘中学校 U-14
   2位 ・ 藤枝順心SC U-15
   3位 ・ 蒲原クラブ メジェール
   4位 ・ ジュビロ磐田レディース
   5位 ・ 清水南中等部
   6位 ・ 藤枝FC アミーガ
 ☆ 下位リーグ
   1位 ・ 浜松ジョリィフィーユ クラブ
   2位 ・ 藤枝順心SC U-13
   3位 ・ マーレFC
   4位 ・ FC アスルクラロ沼津
   5位 ・ 静岡レディース
   6位 ・ ラガッツァ 焼津
 ☆ 順位に関係ない合併チーム
   浜松泉FC / 聖隷ウイングス
   清水第八マイア / 富士見FC / 清水FC女子
   御殿場レディース / 富士レディース



今年度の試合もあと少しとなってしまいました。

中学3年生は来週から高校受験がスタートしますね。

春には今までと違うユニフォームを着ている選手も多いと思います。

そんな新たな発見を楽しみにしながら1~2カ月を過ごすとします。


( 花粉のシーズンがやってくるんだった~ )