スポンサーサイト
高校総体女子サッカー・途中経過・・・
平成22年度 静岡県高校総体女子サッカー大会 予選
上位リーグと下位 A ・ B の3リーグに分かれて予選は行われている
【 上位リーグ 】
藤枝順心高校
常葉学園橘高校
磐田東高校
桐陽高校
【 下位リーグA 】 【 下位リーグB 】
磐田北高校 吉田高校
静岡大成高校 沼津西高校
聖隷クリストファー 東海大翔洋高校
清水国際高校 吉原高校
榛原高校 清水南高等部
上位リーグは1位 ~ 4位までを決め、下位リーグはA・Bの1位・2位同士による最終順位決定戦の結果 決勝トーナメントの組み合わせが決まる。
決勝トーナメントの組み合わせはこちら↓↓↓
上位1位 vs 下位4位
下位1位 vs 上位4位
上位3位 vs 下位2位
下位3位 vs 上位2位
今現在の状況は↓↓↓
上位リーグ・・・
1位・常葉学園橘高校 2勝 残1試合 ( 対 藤枝順心高校 )
2位・藤枝順心高校 1勝1分 残1試合 ( 対 常葉学園橘高 )
3位・桐陽高校 1分1敗 残1試合 ( 対 磐田東高校 )
4位・磐田東高校 2敗 残1試合 ( 対 桐陽高校 )
下位リーグA・・・ ( 順位は決定済み )
1位・静岡大成高校 4勝
2位・磐田北高校 3勝1敗
3位・榛原高校 1勝2敗1分
4位・清水国際高校 1勝2敗1分
5位・聖隷クリストファー 4敗
下位リーグB・・・ ( 順位は決定済み )
1位・沼津西高校 4勝
2位・吉田高校 3勝1敗
3位・吉原高校 1勝2敗1分
4位・清水南高校 2敗2分
5位・東海大翔洋 2敗2分
以上の結果から下位リーグは下記カードにて
A1位 「 静岡大成高校 」 対 「 沼津西高校 」 B1位 ( 藤枝順心G )
A2位 「 磐田北高校 」 対 「 吉田高校 」 B2位 ( 磐田東高G )
明日5/16の11:30から各会場で試合が行われ最終順位が決定する。
上位リーグのスケジュールは
藤枝順心高校 vs 常葉学園橘高校 ( 藤枝順心高G )
磐田東高校 vs 桐陽高校 ( 磐田東高校G )
共に5/16の10:00に各会場にてキックオフとなる。
上位リーグの最終的な順位はまだわからない。
橘高校が勝てば文句なしの1位決定。 その場合 橘高校と順心高校の得点差によっては桐陽高校が大差で磐田東高に勝てば2位もありえる。
もちろん藤枝順心高校が橘高校に勝てば1位。 2位も橘高校に決定する。
また磐田東高校が勝てば3位決定。 桐陽は4位となってしまう。
同時刻開始なので、お互いの結果がきになって仕方が無いでしょうね!
それにしても 沼津西高 は頑張ってますね~!
県リーグを辞退してしまったのがとても惜しまれます。
この春の大会が終わってしまうと3年生は受験体制に入るため一線を退くことになるので、残った2・1年生で県リーグを戦っていくのは難しいか・・・
しかし清水第八マイアのメンバーを見ると、中学生らしき顔が多い。
どうなんでしょう?
入れ替え戦ではそれなりのメンバーで戦ってきたチームが今では中学生主体。
退いたチームは高校総体で決勝リーグに上がってきている事を考えると、どちらの選択が選手にとって良かったのか・・・
これも東部地区でサッカーを楽しんでいるチームと、中部・中東部でしのぎを削りTOPチームはチャレンジリーグで戦っている下部組織との差なのでしょうか?
蒲原メジェールも今年の県リーグは中学生が多く出なくてはならないチーム事情でも出場するので、沼津西高もチャレンジしてもらいたかったな~
東部の女子サッカー発展のためにも、東部地区から1チームでも多く県リーグに参加してもらいレベルアップしていってもらいたいです・・・
でも同じ地区の 桐陽高校 が頑張ってくれるでしょう!
この大会は上位3位までが東海大会に出場できるのでチャンスです。
今までの結果を見ると、藤枝順心高とは引き分け・常葉橘高とは0-1の惜しい負けでしたが、東海大会に出場となれば勢いも味方してくるので全国大会も夢ではなくなります。
( ちなみに東海大会は6/26日 ・ 27日の日程で三重県にて行われます )
昨年の悔しさを知る選手はもちろん、今年入学のフレッシュパワーも加わりましたので絶対いけるでしょう!
そう期待して明日と5/22からの決勝トーナメントを見ていきたいと思います。
ガンバレ~ 東部期待の
『 沼津西高女子サッカー部 』
『 桐陽高校女子サッカー部 』
イレブンたちよ!
上位リーグと下位 A ・ B の3リーグに分かれて予選は行われている
【 上位リーグ 】
藤枝順心高校
常葉学園橘高校
磐田東高校
桐陽高校
【 下位リーグA 】 【 下位リーグB 】
磐田北高校 吉田高校
静岡大成高校 沼津西高校
聖隷クリストファー 東海大翔洋高校
清水国際高校 吉原高校
榛原高校 清水南高等部
上位リーグは1位 ~ 4位までを決め、下位リーグはA・Bの1位・2位同士による最終順位決定戦の結果 決勝トーナメントの組み合わせが決まる。
決勝トーナメントの組み合わせはこちら↓↓↓
上位1位 vs 下位4位
下位1位 vs 上位4位
上位3位 vs 下位2位
下位3位 vs 上位2位
今現在の状況は↓↓↓
上位リーグ・・・
1位・常葉学園橘高校 2勝 残1試合 ( 対 藤枝順心高校 )
2位・藤枝順心高校 1勝1分 残1試合 ( 対 常葉学園橘高 )
3位・桐陽高校 1分1敗 残1試合 ( 対 磐田東高校 )
4位・磐田東高校 2敗 残1試合 ( 対 桐陽高校 )
下位リーグA・・・ ( 順位は決定済み )
1位・静岡大成高校 4勝
2位・磐田北高校 3勝1敗
3位・榛原高校 1勝2敗1分
4位・清水国際高校 1勝2敗1分
5位・聖隷クリストファー 4敗
下位リーグB・・・ ( 順位は決定済み )
1位・沼津西高校 4勝
2位・吉田高校 3勝1敗
3位・吉原高校 1勝2敗1分
4位・清水南高校 2敗2分
5位・東海大翔洋 2敗2分
以上の結果から下位リーグは下記カードにて
A1位 「 静岡大成高校 」 対 「 沼津西高校 」 B1位 ( 藤枝順心G )
A2位 「 磐田北高校 」 対 「 吉田高校 」 B2位 ( 磐田東高G )
明日5/16の11:30から各会場で試合が行われ最終順位が決定する。
上位リーグのスケジュールは
藤枝順心高校 vs 常葉学園橘高校 ( 藤枝順心高G )
磐田東高校 vs 桐陽高校 ( 磐田東高校G )
共に5/16の10:00に各会場にてキックオフとなる。
上位リーグの最終的な順位はまだわからない。
橘高校が勝てば文句なしの1位決定。 その場合 橘高校と順心高校の得点差によっては桐陽高校が大差で磐田東高に勝てば2位もありえる。
もちろん藤枝順心高校が橘高校に勝てば1位。 2位も橘高校に決定する。
また磐田東高校が勝てば3位決定。 桐陽は4位となってしまう。
同時刻開始なので、お互いの結果がきになって仕方が無いでしょうね!
それにしても 沼津西高 は頑張ってますね~!
県リーグを辞退してしまったのがとても惜しまれます。
この春の大会が終わってしまうと3年生は受験体制に入るため一線を退くことになるので、残った2・1年生で県リーグを戦っていくのは難しいか・・・
しかし清水第八マイアのメンバーを見ると、中学生らしき顔が多い。
どうなんでしょう?
入れ替え戦ではそれなりのメンバーで戦ってきたチームが今では中学生主体。
退いたチームは高校総体で決勝リーグに上がってきている事を考えると、どちらの選択が選手にとって良かったのか・・・
これも東部地区でサッカーを楽しんでいるチームと、中部・中東部でしのぎを削りTOPチームはチャレンジリーグで戦っている下部組織との差なのでしょうか?
蒲原メジェールも今年の県リーグは中学生が多く出なくてはならないチーム事情でも出場するので、沼津西高もチャレンジしてもらいたかったな~
東部の女子サッカー発展のためにも、東部地区から1チームでも多く県リーグに参加してもらいレベルアップしていってもらいたいです・・・
でも同じ地区の 桐陽高校 が頑張ってくれるでしょう!
この大会は上位3位までが東海大会に出場できるのでチャンスです。
今までの結果を見ると、藤枝順心高とは引き分け・常葉橘高とは0-1の惜しい負けでしたが、東海大会に出場となれば勢いも味方してくるので全国大会も夢ではなくなります。
( ちなみに東海大会は6/26日 ・ 27日の日程で三重県にて行われます )
昨年の悔しさを知る選手はもちろん、今年入学のフレッシュパワーも加わりましたので絶対いけるでしょう!
そう期待して明日と5/22からの決勝トーナメントを見ていきたいと思います。
ガンバレ~ 東部期待の
『 沼津西高女子サッカー部 』
『 桐陽高校女子サッカー部 』
イレブンたちよ!