新たな情報をいただきました
昨日書いた中で第19回全日本高等学校女子サッカー選手権・東海地区予選の準決勝・決勝・三位決定戦の状況がわからなかったのですが、昨日Yさんのコメントにて情報をいただきました。
準決勝
*藤枝順心高校 4 vs 0 聖カピタニオ女子高校
*常葉橘高校 1 vs 0 磐田東高校
三位決定戦
*磐田東高校 3 vs 0 聖カピタニオ女子高校
決勝戦は雷雨のため延期となったそうです。
( 今後の日程は未定 )
Yさんのコメントにもありましたが一昨年までは東海地区予選に静岡県からは4校が出てたんですよね。
東海地区代表が全て静岡県のチームで桐陽高校が3位でした。
決勝は延長戦の末 藤枝順心高が1-0で常葉橘高に勝ったと思いました。
( 1位:藤枝順心高 2位:常葉橘高 3位:桐陽高校 4位:藤枝西高 )
たしか当時の桐陽高校キャプテンは予選で怪我してしまい
全国大会には出れなかったので悔しかったと思います。
あの頃までの桐陽高校は強かったな~
これからも強い桐陽高校女子サッカー部を信じて応援していきます。
懐かしい事を思い出させていただきました!
また色んな情報をいただきたいと思います。
これからもヨロシクです!
準決勝
*藤枝順心高校 4 vs 0 聖カピタニオ女子高校
*常葉橘高校 1 vs 0 磐田東高校
三位決定戦
*磐田東高校 3 vs 0 聖カピタニオ女子高校
決勝戦は雷雨のため延期となったそうです。
( 今後の日程は未定 )
Yさんのコメントにもありましたが一昨年までは東海地区予選に静岡県からは4校が出てたんですよね。
東海地区代表が全て静岡県のチームで桐陽高校が3位でした。
決勝は延長戦の末 藤枝順心高が1-0で常葉橘高に勝ったと思いました。
( 1位:藤枝順心高 2位:常葉橘高 3位:桐陽高校 4位:藤枝西高 )
たしか当時の桐陽高校キャプテンは予選で怪我してしまい
全国大会には出れなかったので悔しかったと思います。
あの頃までの桐陽高校は強かったな~
これからも強い桐陽高校女子サッカー部を信じて応援していきます。
懐かしい事を思い出させていただきました!
また色んな情報をいただきたいと思います。
これからもヨロシクです!
Posted by Three Island’s at
◆2010年06月29日16:55
この記事へのコメント
常葉橘は自宅通学の生徒ばかりで、県外から選手を集めてはいません。
Posted by ハヤシもあるでよ at 2010年06月29日 21:33
Yさんもわかっていると思いますよ。
「全国から有望な選手が入学している」が順心高校の方で、「中高一貫の指導体制」が常葉橘高のことを書いているのでしょう。
「練習環境が整っている」ところは両校共通なところですね。
橘中には小学生の時に県外のチームに居た選手が居ますし、順心高には順心SC出身選手よりも県外から集まってきた選手の方が圧倒的に多いので中高一貫指導とは思えません。(今年の高1は順心SC出身選手は2名だけ)
何にしても静岡県のチームが全国大会に3チームも出場するので応援しましょう!
「全国から有望な選手が入学している」が順心高校の方で、「中高一貫の指導体制」が常葉橘高のことを書いているのでしょう。
「練習環境が整っている」ところは両校共通なところですね。
橘中には小学生の時に県外のチームに居た選手が居ますし、順心高には順心SC出身選手よりも県外から集まってきた選手の方が圧倒的に多いので中高一貫指導とは思えません。(今年の高1は順心SC出身選手は2名だけ)
何にしても静岡県のチームが全国大会に3チームも出場するので応援しましょう!
Posted by Three Island’s
at 2010年06月30日 11:08

ブログはいつも楽しみに読んでます。しかし、皆さん良くご存知でビックリ!です。
Posted by ハヤシもあるでよ at 2010年06月30日 17:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。