久々になっちゃいました
チョ~久々なのでどの辺りから書いてなかったかも分からない・・・
なので最近の話題から書く事にします
全日本女子サッカー選手権大会
静岡県勢の第1回戦の結果 ( 会場=藤枝総合運動公園サッカー場 )
・静岡産業大学磐田ポニータ 2-1 聖和学園高等学校
チャレンジリーグ所属の静産大は何とか逆転で高校生に勝てた
・AC長野バルセイロレディース 2-3 藤枝順心高等学校
高校生の順心がチャレンジリーグ所属のAC長野に勝利!
現在の女子サッカーにおける勢力図を見てみると
高校生の活躍が本当によく目立ちます
上記2チームと1回戦をシードの常盤木、北海道明清意外でも
神村学園がチャレンジリーグ所属のアギラス神戸を2-0でくだし
高校では有りませんが日テレ・メニーナは同じくチャレンジリーグの
ルネサンス熊本FCに3-0で勝利しています
チャレンジリーグの位置づけはなんぞやと言いたくなります
その高校生たちは全日本の後にあるU-18大会にも出場するので
本当に過密スケジュールになります
常にベストな体調で悔いの残らない試合をしてもらいたいものです
静岡県女子サッカーリーグ がいよいよ佳境に入りました
桐陽高校グランドで行われた昨日の結果は
第1試合
島田プリンセス VS 藤枝FCアミーガ
一進一退の攻防はスコアレスドローとなりました
来年度の参戦を促している藤枝順心高校・常葉橘中・藤枝順心SCの存在を考えると
何としても入替戦には行きたくないところ
今回のデッドラインは3勝以上と見ていると思うので
どちらも負けられない試合であった事は間違いない
この結果によって現在1勝2分となり残り1試合しか残さない島田は
何としても最終戦の磐田東高校に勝ち望みをつなぎたい所でしょう
第2試合
蒲原クラブ女子メジェール VS 桐陽高等学校
3 2
3年生が引退後 初となる公式戦を向かえた桐陽高校
序盤 自分たちの年代になったせいかイキイキとしたプレーで難なく先制点をゲット
そのも1点を追加して前半を終わる
前半 シュートらしいシュートは1~2本に抑えられてしまったメジェールは
後半の途中から監督采配がピタリと当たる
1人目の交代選手が交代早々にシュートを放つと
そのこぼれ球を左ハーフの選手がシュート
ゴールバーに当たり惜しいシュートとなったが これで流れが変わった
その直後 ミドルシュートが決まりまずは1点を返すと
2人目に交代した選手が残り10分で同点ゴールをゲット
そして最後はコーナーキックをお姉さんプレーヤーの快心ヘッドで逆転
先週の県リーグ 先々週の東海リーグでも逆転で勝ってきたメジェール
この所の粘り強さには少々驚きである
とにかく諦めない
1点づつの積み重ねで勝利を獲得してきているのだ
この日のメジェール先発選手は
中学生5人・高校生3人・一般大学生3人
現役バリバリで毎日練習してきている高校生に対してこの結果は拍手です
桐陽高校も新体制になったばかりなので
これから立て直し 東海大会出場の目標に向かって邁進してください
メジェールの中学生は 現在ジュニアユースリーグが始まっています
先日の橘中戦の前半に見せた素晴らしい戦い方を忘れずに結果を求めましょう
そのジュニアユースリーグの事は次回以降に書くようにします
今回は久々のためこの辺で・・・
またの機会にお会いできる事を楽しみにしています
なので最近の話題から書く事にします
全日本女子サッカー選手権大会
静岡県勢の第1回戦の結果 ( 会場=藤枝総合運動公園サッカー場 )
・静岡産業大学磐田ポニータ 2-1 聖和学園高等学校
チャレンジリーグ所属の静産大は何とか逆転で高校生に勝てた
・AC長野バルセイロレディース 2-3 藤枝順心高等学校
高校生の順心がチャレンジリーグ所属のAC長野に勝利!
現在の女子サッカーにおける勢力図を見てみると
高校生の活躍が本当によく目立ちます
上記2チームと1回戦をシードの常盤木、北海道明清意外でも
神村学園がチャレンジリーグ所属のアギラス神戸を2-0でくだし
高校では有りませんが日テレ・メニーナは同じくチャレンジリーグの
ルネサンス熊本FCに3-0で勝利しています
チャレンジリーグの位置づけはなんぞやと言いたくなります
その高校生たちは全日本の後にあるU-18大会にも出場するので
本当に過密スケジュールになります
常にベストな体調で悔いの残らない試合をしてもらいたいものです
静岡県女子サッカーリーグ がいよいよ佳境に入りました
桐陽高校グランドで行われた昨日の結果は
第1試合
島田プリンセス VS 藤枝FCアミーガ
一進一退の攻防はスコアレスドローとなりました
来年度の参戦を促している藤枝順心高校・常葉橘中・藤枝順心SCの存在を考えると
何としても入替戦には行きたくないところ
今回のデッドラインは3勝以上と見ていると思うので
どちらも負けられない試合であった事は間違いない
この結果によって現在1勝2分となり残り1試合しか残さない島田は
何としても最終戦の磐田東高校に勝ち望みをつなぎたい所でしょう
第2試合
蒲原クラブ女子メジェール VS 桐陽高等学校
3 2
3年生が引退後 初となる公式戦を向かえた桐陽高校
序盤 自分たちの年代になったせいかイキイキとしたプレーで難なく先制点をゲット
そのも1点を追加して前半を終わる
前半 シュートらしいシュートは1~2本に抑えられてしまったメジェールは
後半の途中から監督采配がピタリと当たる
1人目の交代選手が交代早々にシュートを放つと
そのこぼれ球を左ハーフの選手がシュート
ゴールバーに当たり惜しいシュートとなったが これで流れが変わった
その直後 ミドルシュートが決まりまずは1点を返すと
2人目に交代した選手が残り10分で同点ゴールをゲット
そして最後はコーナーキックをお姉さんプレーヤーの快心ヘッドで逆転
先週の県リーグ 先々週の東海リーグでも逆転で勝ってきたメジェール
この所の粘り強さには少々驚きである
とにかく諦めない
1点づつの積み重ねで勝利を獲得してきているのだ
この日のメジェール先発選手は
中学生5人・高校生3人・一般大学生3人
現役バリバリで毎日練習してきている高校生に対してこの結果は拍手です
桐陽高校も新体制になったばかりなので
これから立て直し 東海大会出場の目標に向かって邁進してください
メジェールの中学生は 現在ジュニアユースリーグが始まっています
先日の橘中戦の前半に見せた素晴らしい戦い方を忘れずに結果を求めましょう
そのジュニアユースリーグの事は次回以降に書くようにします
今回は久々のためこの辺で・・・
またの機会にお会いできる事を楽しみにしています
Posted by Three Island’s at
◆2010年12月06日14:31